堀切駅はドラマや映画の撮影場所として利用されています!
駅は素朴な見た目でレトロな雰囲気が残っています。
堀切駅の近くにある土手は、俳優の「武田鉄矢」氏の代表作でもある「金八先生」にゆかりのある場所。
今回は、堀切駅の周辺を紹介します。
こちらの駅も徒歩圏内ですから、一緒に読むとより詳細がわかりますよ。
-
密集している【牛田駅】の周辺を散策!四季を感じる公園が魅力の一つ
続きを見る
-
【京成関谷駅】の周辺を満喫する!自然を育むのんびりした時間を過ごせるスポット
続きを見る
解放感に満ちた景色
堀切駅の東口は目の前が大通りになっていて、車が行き交っています。
駅員はおらず、チープな駅ですね。
大通りに出るための階段を登る前には、野道がありますよ!
先が見通せないくらい続いているかのようです。
どんどん野道を進んで行くと道路に出ました。
荒川を眺められる土手へ行ける道のようです。
意外と急こう配な階段。
足場が小さくて、踏み外しそうで恐る恐る上がる。
恐怖を克服して上った先には、満点の青空が広がっていました。
開放的で風が心地良い土手です。荒川を一望できますよ。
伝説のドラマ「金八先生」のオープニングを撮影した場所でもあります。
土手の道も舗装されていて、ランニングやロードバイクを楽しんでいる人がチラホラ見受けられました。
伝説のドラマ「金八先生」の学校が残る
堀切駅の西口は昔ながらの趣のある構内。
どこかローカルな雰囲気を感じさせますね。
目の前には歩道橋があり、登ってみると。
隅田川が確認できますよ。
のどかな時間が流れていますね。
歩道橋の中間地点では線路が眺められます。
タイミングよく電車が通っていきました。
上から電車を眺める機会もなかなかありませんから貴重です。
以前は、金八先生の桜中学校のロケ地として使用されていた場所。
今は東京未来大学として活用されているようです。
東京未来大学から牛田駅方面へ向かうと途中に千住曙町公園を発見しました。
公園は広場と休憩スペースの2つのエリアで構成されています。
体を鍛えるための遊具もあり、ちょっとした筋トレが出来そうですね。
こちらは屋根付きの休憩スペースになっています。
ちょうど良い塩梅で日陰になっており、ゆっくりとした時間を過ごせそうですね。
個人的な感想
堀切駅周辺はのんびりした時間が流れている落ち着いた場所でした。
土手で寝転んで青空を眺めながら、ゆっくりした時間を過ごすのも悪くないですね。